2代目が会社を潰すBlog

#意識低い系社長が起業・経営・経済について発信するBlogです。

わたしの投資実績を公表します

おはようございます。

#意識低い系社長 です。

 

 

今日は暑くなりそうです。

熱中症には十分注意を払ってお過ごしください。

 

 

さて、本題ですが、FacebookTwitter同様

今まで見るだけで、使ってこなかったのもあり、

 

新しくスタートアップ事業を考えた時、

Facebookも活用しない手はないな

と思い先月末より始めてみました。

 

f:id:sechica:20200802000215j:plain

 

実名で登録し、出身地や卒業した学校

なんかも書いてます。

 

 

そこで感じた印象なんかを

今日は書いていきたいと思います。

 

1.Facebookの今

 

正直なところ、

アクティブユーザーは割りと少ないのではないか、

と感じています。

 

高校や大学の友人を探しても、

数年前に投稿した記事があるのみで、

更新を続けている人はほとんどいません

 

 

またグループも副業関連や投資のグループに参加したら、

ほとんど詐欺情報しか上がってきません。

 

この中から有益な情報を掴むのは難しいでしょう。

 

 

何人かはコンタクトも取れたので、

挨拶を含めてやり取りしました。

 


このご時世においても、

みんな生きるために必死に頑張っています。

 

2.Facebookを始めた理由

 

まず、ネットショップを開いたところで、

ほとんどの人は目にすることはありません。

 

余程の影響力のある人が拡散やプロモーションを

してくれない限り、まずショップページ自体を見てくれる人は

いないのが現実です。

 

 

そこでリアルでの繋がりのある友人たちと

コミュニケーションの取れる、Facebookでなら、

 

「今わたしはこんなショップをやっています。」

という宣伝効果が見込める、と思ったからです。

 

 

マルチ商法情報商材ではなく、

きちんとした物販ですから、全く後ろ暗いことはありません。

 

これで友人を失うようなこともないでしょう。

 

3.現実問題

 

先述した通り、Facebookでは実名で年齢や家族構成なども

公開しています。

 

ですので、TwitterやNoteとリンクすることは難しいのですが、

第3のSNSとして運用していこうと思っています。

 

 

ですが、アクティブなユーザーが少ないと

いうのは非常に問題です。

 

 

Twitterはとにかく手軽さからか、

情報も早いですし、アクティブユーザーも

めちゃくちゃ多いです。

 

ですから、余程アクセス数の多いブログや

フォロワー数の多いTwitterアカウントでなければ、

 

対象が不特定多数に及び、

プロモーションの投資に対するリターンは

かなり少ないような気がしています。

 

 

正直なところ、非常に苦慮しています。

 

 

SNSをやればやるほど時間は吸われます。

 

Noteのように好きなことを好きに書いていい空間は、

わたしの癒やしの時間です。

 

ですが、SNSは頭のどこかに「集客」を

考えながらやっているので、

 

時間を決めてやっていてもやはり思ったように伸びない、

のが現状です。

 

4.物販について

 

わたしが始めようとしている物販は第一弾として、

わたしの会社の仕入元を窮地から救いたい、

という思いで始めるものです。

 

 

そこでの成功事例がなければ次へ続かないのです。

 

いくつかの会社からうちもやりたい、手伝って欲しい、

とお声をかけて頂いているのですが、

 

まず1つでも成功事例がなければ

無駄な投資をさせてトドメを刺しかねないのです。

 

それほど今の製造業は逼迫しています。

 

 

独自のブランディングが成功しなければ、

わたしも無限に資金力があるわけではないので、

苦しい立場になります。

 

5.まとめ

 

わたし自身、先駆者の情報を頼りにして

スタートアップをしているわけではありません。

 

つまりここまでは一銭の投資もまだしていない状態です。

 

 

ただ「時間」を使っているだけです。

世の中にはお金を自動的に増やす仕組みを謳って、

人を集めてお金儲けをしている人たちがたくさんいます。

 

そんなうまい話があったら人に教えられるわけありません。

 

わたしが教えられるのは、わたし自身の投資経験です。

 

わたしは、以前から米国株、

特にAmazon株を購入しています。

 

コロナショックで一瞬下がったタイミングでも買いました。

 

今年のNISA枠も恐らく、

ちょっと下がったタイミングで満額Amazon株行きでしょう。

 

わたしが情報公開できるのはここまでです。

 

 

画像1

 

でも実際に、

投資資産は3倍(開始は500万でした)になっています。

 

株は買って売ってを繰り返すものじゃないと、

わたしは思っていて、

 

あくまでもその企業のサポーターである、

という証として株を持つ、いわゆる長期ホルダーです。

 

 

もちろん、

リスクヘッジとしての分散投資は意識して行っているので、

日本株投資信託にも振り分けは行っていますし、

 

現物資産として金(Gold)も持っています。

 

着実にですが、一歩一歩資産形成をしていくことの重要性と、

これからの時代を生き抜くための軸足をどんどん増やしていくこと。

 

 

これが一番大切だと思っています。

 

 

ここまで読んで頂き、ありがとうございました。